나이와 관련된 일본어 단어 1편
年齢
ねんれい, Nenrei
'연령', 공식적인 표현.
彼の年齢は30歳です。
(かれのねんれいはさんじゅっさいです)
그의 나이는 30세입니다.
歳
さい, Sai
~세, ~살
私は20歳です。
(わたしははたちです)
저는 20살입니다.
年
とし, Toshi
'나이' 또는 '해'를 의미하며, 비공식적으로 나이를 말할 때 사용.
彼は私より年上だ。
(かれはわたしよりとしうえだ)
그는 나보다 연상이다.
若い
わかい, Wakai
젊다.
彼女はとても若い。
(かのじょはとてもわかい)
그녀는 매우 젊다.
幼い
おさない, Osanai
'어리다' 또는 '유아적이다'.
幼い子供が公園で遊んでいる。
(おさないこどもがこうえんであそんでいる)
어린아이가 공원에서 놀고 있다.
年寄り
としより, Toshiyori
노인.
年寄りには親切にしましょう。
(としよりにはしんせつにしましょう)
어르신들에게 친절하게 대합시다.
老いる
おいる, Oiru
늙다.
人は誰でも老いるものだ。
(ひとはだれでもおいるものだ)
사람은 누구나 늙는 법이다.
成人
せいじん, Seijin
'성인', 법적으로 어른이 된 사람.
成人の日にお祝いをします。
(せいじんのひにおいわいをします)
성인의 날에 축하를 합니다.
少年
しょうねん, Shōnen
소년.
少年が本を読んでいる。
(しょうねんがほんをよんでいる)
소년이 책을 읽고 있다.
少女
しょうじょ, Shōjo
소녀.
少女が花を摘んでいる。
(しょうじょがはなをつんでいる)
소녀가 꽃을 따고 있다.
還暦
かんれき, Kanreki
환갑, 60세.
父の還暦をお祝いしました。
(ちちのかんれきをおいわいしました)
아버지의 환갑을 축하했습니다.
中年
ちゅうねん, Chūnen
'중년'을 뜻하며, 대략 40~50대의 나이를 지칭.
中年になって健康に気をつけるようになった。
(ちゅうねんになってけんこうにきをつけるようになった)
중년이 되어 건강에 신경 쓰게 되었다.
老後
ろうご, Rōgo
'노후'를 뜻하며, 일을 그만두고 난 뒤의 삶을 표현.
老後のために貯金をしています。
(ろうごのためにちょきんをしています)
노후를 위해 저축하고 있습니다.
少年期
しょうねんき, Shōnenki
소년기.
少年期の思い出は忘れられない。
(しょうねんきのおもいではわすれられない)
소년기의 추억은 잊을 수 없다.
老年
ろうねん, Rōnen
노년.
老年も楽しく生きたい。
(ろうねんもたのしくいきたい)
노년도 즐겁게 살고 싶다.
赤ちゃん
あかちゃん, Akachan
'아기'를 뜻하며, 갓난아기를 표현.
赤ちゃんが泣いている。
(あかちゃんがないている)
아기가 울고 있다.